1月28日(土)17時〜 シンポジウム「地域を越える演劇、地域をつなぐ劇場。」

『いっとーばい』試演会終演後の17:00より、宮城公民館で、メイキングビデオ鑑賞&シンポジウム「地域を越える演劇、地域をつなぐ劇場」を行います。

今回は、『いっとーばい』の創作過程、また昨年の『九人の迷える沖縄人』鳥取公演を振り返りながら、沖縄から地域を越える演劇を創作する意味について考えるとともに、地域をつなぐ劇場の意義や役割について議論を深めます。

登壇者は、青森を拠点に活動する劇団渡辺源四郎商店の畑澤聖悟氏・工藤千夏氏、おきなわ芸術文化の箱から当山彰一、安和学治の『いっとーばい』関係者に加え、長野県上田市に2014年に開館したサントミューゼ館長の津村卓氏をゲストパネリストにお招きします。

沖縄が各地とつながる将来像を、参加者の皆さんと共に考えます。ぜひ多くの皆さんのご参加をお待ちしております。

日時:2017年1月28日(土)17:00〜19:00(予定)
会場:沖縄県浦添市 宮城公民館 (沖縄県浦添市宮城2丁目22-3)
地図はこちら→ https://goo.gl/0vdKRE

料金:入場無料(定員:100名)

登壇者:
畑澤聖悟(『いっとーばい』監修・ドラマドクター/劇団渡辺源四郎商店)
当山彰一(『いっとーばい』演出/おきなわ芸術文化の箱)
安和学治(『いっとーばい』脚本/おきなわ芸術文化の箱)
工藤千夏(『いっとーばい』ドラマターグ/劇団渡辺源四郎商店)
ゲスト:津村卓(サントミューゼ[上田市交流文化芸術センター]館長)
司会:野村政之(演劇制作者)

【登壇者プロフィール】

■畑澤聖悟


劇作家・演出家。1964 年秋田県生まれ。劇団「渡辺源四郎商店」店主。青森市を拠点に全国的な演劇活動を展開している。他劇団への戯曲提供多数。05 年『俺の屍を越えていけ』で日本劇作家大会短編戯曲コンクール最優秀賞、08 年『ショウジさんの息子』でCoRich 舞台芸術まつりグランプリ。ラジオドラマの脚本で文化庁芸術祭大賞などを受賞。現役の高校教員。指導した演劇部を9度の全国大会(うち最優秀賞3回、優秀賞5回)に導く。

■当山彰一


スケバン刑事Ⅱ(主演?南野陽子)でTV デビュー。スケバン刑事Ⅲ(主演?浅香結)にも出演。その後、活動の場を舞台に移し「劇団青芸」に在籍し、全国ツアーに参加。(※青芸は「レインボーハウスin コザ」「島口説」「美ら島」等、多くの沖縄作品を世に送り出した劇団)。2004 年に帰沖、これまでの舞台経験を活かし、ジャンルを超えた多くの作品に出演。オキナワノコワイハナシなどのドラマ、TVCM 出演も多数(家具のO!K・コザ信金・GOO HOME・アグレ等)。2010 年に「劇艶おとな団」を旗揚げ、主宰を務め、公演のすべてを演出。2015 年、沖縄県立博物館・美術館との地域連携劇「ニシムイ」の演出を務めた。

■安和学治


役者、脚本家。1969年生、先祖代々の沖縄人。2011年のおとな団旗揚げから脚本家としての活動を開始し、「うちかび」「御前風」「60年」「前世日記」等、2015年には地域連携劇「ニシムイ」、昨年11月には鳥の演劇祭招待作品として「9人の迷える沖縄人」を描き下ろした。劇艶おとな団所属、一般社団法人おきなわ芸術文化の箱の理事を務める。

■工藤千夏

劇作家・演出家・渡辺源四郎商店ドラマターグ。青森県立保健大学非常勤講師。ニューヨーク市立大学大学院演劇科修士課程修了。1992年「青年団」入団、2003年より演出部に所属し「うさぎ庵」を主宰。ラフカット2009で作・演出を担当した『真夜中の太陽』(原案・音楽:谷山浩子)は、2015年〜2016年、劇団民藝による長編版が全国巡演。NHKFMシアター等ラジオドラマ書き下ろしも多数。日本劇作家協会高校演劇担当委員。

ゲスト:
■津村卓


85年大阪ガスのビルをレストラン、アートグッズの店舗から劇場、シアター、稽古場、工房の複合施設にリノベーションした扇町ミュージアムスクエアを企画し、副支配人兼プロデューサーに就任。87年より02年まで兵庫県伊丹市の伊丹市立演劇ホール(アイホール)チーフプロデューサーの傍ら、95年より財団法人地域創造プロデューサーを務める。03年より北九州芸術劇場チーフプロデューサー、08年より館長兼務し現在は顧問。01年より長崎市文化アドバイザーを務める。14年より上田市交流文化芸術センター館長。その他東京都文化施設の指定管理者選定・評価委員や、東京都アジア舞台芸術祭実行委員会委員を務める。

司会:
■野村政之


演劇制作者・ドラマトゥルク。劇団活動~公共ホール勤務の後、07年よりこまばアゴラ劇場・劇団青年団制作部に在籍。並行して若手演出家の公演に参加、12年からフリーランスとして舞台芸術の創造環境に関わる様々な仕事に関わる。15年(公財)沖縄県文化振興会チーフ・プログラムオフィサーとして(一社)おきなわ芸術文化の箱を担当。2016年文化庁新進芸術家海外研修制度でフランクフルトに滞在。桜美林大学非常勤講師、舞台芸術制作者オープンネットワーク理事。

主催:一般社団法人 おきなわ芸術文化の箱
支援:沖縄県、公益財団法人沖縄県文化振興会
<平成28年度沖縄文化活性化・創造発信支援事業>

戻る